2010年04月22日
北谷町の実行委員会
北谷町!
実行委員長は野国昌春町長、副実行委員長に宮里友常議会議長と瑞慶覧功県議が就任し、
町民のみなさまに参加を呼びかけています。
問い合わせ先は、「4・25県民大会北谷実行委員会事務局(町長室内)」
TEL 936-1234(内171、172)
町役場のHPでも、大会のページで、実行委員会の用意したバスの案内が掲載されています。
http://www.chatan.jp/yakuba/3/2150.html
以下、同HPより抜粋です。町民のみなさまは、上記URLの注意事項を要チェックでお願いします。
4・25県民大会北谷実行委員会バス配置一覧
協力願い:バス配車の費用捻出のために往復乗車賃として各自500円(高校生以下無料)の支援をお願いします。
1号車 上 勢 区(公民館前)13 : 30発 → ちゃたんニライセンター 14 : 00発
2号車 桃 原 区(公民館前)13 : 30発→ちゃたんニライセンター 14 : 00発
3号車 栄 口 区(目取真商店前)13 : 30発→ちゃたんニライセンター 14 : 00発
4号車 桑 江 区(ちゃたんニライセンター)14:00発
5号車 謝 苅 区(北玉小学校前)13:30発→ 北谷町役場 14:00発
6号車 北 玉 区(公民館前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
7号車 宇地原区(保健相談センター)13 : 30発→ 北谷町役場 14 : 00発
8号車 北 前 区(安良波公園前)13:30発 → 北谷町役場 14:00発
9号車 宮 城 区(浜川小学校前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
10号車 砂 辺 区(公民館前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
11号車 美 浜 区(公民館前)13:30発→北谷町役場 14:00発
※各区自治会で満車の場合は、役場およびニライセンターを経由せずに直接会場へ向かいます。
実行委員長は野国昌春町長、副実行委員長に宮里友常議会議長と瑞慶覧功県議が就任し、
町民のみなさまに参加を呼びかけています。
問い合わせ先は、「4・25県民大会北谷実行委員会事務局(町長室内)」
TEL 936-1234(内171、172)
町役場のHPでも、大会のページで、実行委員会の用意したバスの案内が掲載されています。
http://www.chatan.jp/yakuba/3/2150.html
以下、同HPより抜粋です。町民のみなさまは、上記URLの注意事項を要チェックでお願いします。
4・25県民大会北谷実行委員会バス配置一覧
協力願い:バス配車の費用捻出のために往復乗車賃として各自500円(高校生以下無料)の支援をお願いします。
1号車 上 勢 区(公民館前)13 : 30発 → ちゃたんニライセンター 14 : 00発
2号車 桃 原 区(公民館前)13 : 30発→ちゃたんニライセンター 14 : 00発
3号車 栄 口 区(目取真商店前)13 : 30発→ちゃたんニライセンター 14 : 00発
4号車 桑 江 区(ちゃたんニライセンター)14:00発
5号車 謝 苅 区(北玉小学校前)13:30発→ 北谷町役場 14:00発
6号車 北 玉 区(公民館前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
7号車 宇地原区(保健相談センター)13 : 30発→ 北谷町役場 14 : 00発
8号車 北 前 区(安良波公園前)13:30発 → 北谷町役場 14:00発
9号車 宮 城 区(浜川小学校前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
10号車 砂 辺 区(公民館前)13:30発 →北谷町役場 14:00発
11号車 美 浜 区(公民館前)13:30発→北谷町役場 14:00発
※各区自治会で満車の場合は、役場およびニライセンターを経由せずに直接会場へ向かいます。
Posted by クイナ2号 at 02:03│Comments(0)
│地域実行委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。