てぃーだブログ › うまんちゅ揃って県民大会! › メディアからの情報 › 統一カラーは黄色で決定!

2010年04月20日

統一カラーは黄色で決定!

4・25県民大会のテーマ・カラーは、黄色に決定です!!

★沖縄タイムスの報道
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-20_5877/
 
政府に警告 黄で表現 県民大会
「政府にイエローカード(警告)を突き付けよう」―。25日に迫った県民大会に向け、実行委員会は19日の幹事会で、仕事や育児などで大会に参加できない人たちが、大会の趣旨に賛成を示す統一カラーを黄色に決めた。黄色の服やハンカチ、リボンなど黄色いものを身につけて外出したり、車に結び、自宅に掲げたりすることで意思表示できる。大会に参加できず歯がゆさを感じていた人たちからは「良いアイデアだ」「一体感が持てる」と歓迎の声が上がった。
 実行委員会の新里米吉事務局長は「個人や家庭、地域で、普天間飛行場の県内移設はダメだという意思を示してほしい。各地で黄色がたなびく日にしたい」と意気込む。
 黄色はサッカーなどで「警告」を示すイエローカードの意味。大会に参加できない県民からは、会場に行けなくても統一した意思表示の方法を求める声が相次いでいた。
 子育て支援をしているNPO保育すけっとinナハの糸数未希代表(37)は「広く、誰でも参加できる良いアイデア。会場に行くだけがNOの意思表示ではない。子育て中の母親にも配慮してくれ、大きな一歩」と評価した。
 仕事のため参加できない辺土名武美さん61=浦添市=は「一体感が持てる」と喜んだ。当日は勤務するレストランへの通勤で、黄色のシャツを着ける予定。家族にも促すつもりで「いたるところに黄色があれば、基地問題に関心が薄かった人との会話のきっかけにもなる」と問題意識の広がりに期待を抱いた。
 県民大会と同日、宮古島市で開かれる宮古地区大会でも、黄色を統一カラーにすることが決まった。


★琉球新報の報道
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-161056-storytopic-53.html

「黄色」で反対示す 4・25県民大会
2010年4月20日
 4・25県民大会実行委員会は19日、第2回幹事会を県議会内で開き、「県内移設断念を」などとする大会決議案と大会スローガン案を承認した。仕事などの都合で大会に参加できない県民が、連帯をアピールする手段としては、大会当日の統一カラーを「黄色」に決定。県内各地の街頭を「黄色」に染めることで、県内移設に傾く政府に対し“イエローカード”を突き付ける。
 基地の「県内たらい回し」に反対の県民意思を示す決議案は、米軍普天間飛行場を「世界一危険な飛行場」と指摘し、「日米両政府が普天間飛行場を早期に閉鎖・返還するとともに、県内移設を断念し、国外・県外に移設されるよう強く求める」と訴える。
 実行委は、大会当日には車のサイドミラーや自宅の軒先に黄色の布をつるしたり、黄色のスカーフやハンカチを身にまとって外出するなどして、県内移設に反対する意思をアピールするよう、県民への協力を呼び掛けていく。大会スローガン案は(1)日米地位協定の抜本的改定(2)返還後の跡地利用促進のための環境浄化、経済対策(3)地権者補償、基地従業員の雇用確保―の3本柱を掲げ、いずれも国の責任による対応を求める。
 事務局長の新里米吉県議は「政府は県内移設と決めて態度表明しているわけではないが、報道を見る限りイエローカード(警告)の状況だ。県内移設を許さないという意思を示してもらいたい」と述べた。


同じカテゴリー(メディアからの情報)の記事
アーティストTシャツ
アーティストTシャツ(2010-04-25 03:02)


Posted by クイナ2号 at 23:32│Comments(0)メディアからの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。