2010年04月22日
浦添市の実行委員会
浦添市の情報です。
浦添市の地域実行委員会の連絡先
浦添市役所企画部企画課企画係
電話 098−876−1234(内線2514)
FAX 098−877−0543
浦添市のHP、県民大会のおしらせページはこちら
http://www.city.urasoe.lg.jp/article.php/s20100412110307114
県民大会会場への移動手段の確保が難しい市民を対象に、浦添市内の中学校校区ごとに、無料送迎バス1台(定員52名)をだすようです。先着順です。注意事項など、詳細は、同市のHPをご確認ください。各中学校の地図も、PDFファイルが掲載されています。
(以下、同HPより抜粋)
集合場所
各中学校(浦添中学校・仲西中学校・神森中学校・港川中学校・浦西中学校)正門前及び市役所正面玄関前
集合日時:平成22年4月25日(日)12時30分迄
また、浦添地区労が、巨大横断幕を作製、とか。
沖縄タイムスの記事です。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-21_5900/
浦添市の地域実行委員会の連絡先
浦添市役所企画部企画課企画係
電話 098−876−1234(内線2514)
FAX 098−877−0543
浦添市のHP、県民大会のおしらせページはこちら
http://www.city.urasoe.lg.jp/article.php/s20100412110307114
県民大会会場への移動手段の確保が難しい市民を対象に、浦添市内の中学校校区ごとに、無料送迎バス1台(定員52名)をだすようです。先着順です。注意事項など、詳細は、同市のHPをご確認ください。各中学校の地図も、PDFファイルが掲載されています。
(以下、同HPより抜粋)
集合場所
各中学校(浦添中学校・仲西中学校・神森中学校・港川中学校・浦西中学校)正門前及び市役所正面玄関前
集合日時:平成22年4月25日(日)12時30分迄
また、浦添地区労が、巨大横断幕を作製、とか。
沖縄タイムスの記事です。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-21_5900/
Posted by クイナ2号 at 00:33│Comments(0)
│地域実行委員会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。